意外な話ですが、繁盛している店のトイレには必ずといっていいほど、気の利いたポスターなどの看板があります。
トイレはある意味、人がもっとも無防備になる場所であり、それだけ素直に看板の内容が頭に入るようです。
トイレの利用客の多い飲食店や、その他、お客様の滞在時間が長い店は、このトイレ看板の性質をりようして積極的にリピーターの獲得を図りましょう。
気の利いたトイレ看板の例
例えば、ある居酒屋店では次のようなポスターが貼られていました。
「私たちは”飲んだら、乗らない”を応援しています。
代行運転1000円チケットor500円タクシーチケットを差し上げています。
*ご飲食代4000円以上の場合に限ります。」
これにより、この日、車を運転する必要がない人にも、別の日にほかの誰かと車で来た時の「安心」をPRし、リピートの可能性を高めています。
何故、トイレ看板は効果が高いのか
トイレはある意味、人がもっとも無防備になる場所であり、それだけ素直に看板の内容が頭に入るようです。
また、用を足しているとき、目の前に張り出されたポスターなどの看板は自然と目に入りますし、読み取る時間も十分ありますので、内容をほぼ完璧に伝えることができます。
確実に見て、読んでもらえる看板というのは実際、そうありませんので、これを活用しない手はありません。