ポスターも看板の一種

意外に思えるかもしれませんが、ポスターもまた看板の一種です。
ポスターは数ある看板のなかでも安いコストで大きなインパクトが期待できることでは群を抜いており、一枚ではなく同じポスターを連貼りすることで、より強いインパクトを演出することも可能です。
しかもポスターを貼ることによって殺風景だった店内もがらりと印象が変わり、店に活気や勢いを与えてくれ、お客様の購買意欲を高めてくる効果もあります。
なお、貼り替えも簡単であり、常に最新の情報を提示できるのもポスターの大きな魅力です。

pic23

ポスターとは

ポスターは街中で簡単に見ることができるので説明の必要はないかもしれませんが、あえて定義を述べるならば、屋外・屋内を問わず、壁面や柱などに掲示するために制作された、視覚的な広告・宣伝媒体のことです。
背景には絵画やイラストレーション、写真が用いられ、それとともに短いタイトルやメッセージが記載されることが多いです。
通常は、大判の紙またはそれに類するものへ印刷して作られるので、同一のものを安価で大量に用意することが系ます。

ポスターの種類

ポスターはその用途に応じて、次の3タイプがあります。
これらを的確に使い分けることで客単価の向上やリポーターの獲得をすることができます。

付加価値訴求タイプ

お客様が買おうとしている商品に、もしくは受けようとするサービスがいかに素晴らしいものであるかを表現するポスターです。
主に商品やサービスの宣伝が目手であることから、その多くは商品やサービスの紹介を前面に押し出すポスターとなっています。

追加商品販売タイプ

お客様に、「あっこれも買っておこうかな」と意欲を喚起させるポスターです。
例えば「これをセットに購入すればさらにお得」などといった内容のポスターが該当します。
また、他の商品の「付加価値訴求タイプ」ポスターを見た結果、「ついでに買っておこう」と思うようなケースのように、本来、「付加価値訴求タイプ」ポスターであったものが「追加商品販売タイプ」ポスターとなることもあります。

リピート来店促進タイプ

「もう一度、来店してみよう」と思わせるポスターです。
「何月何日、ついに発売!!」というような近日中に発売予定商品の宣伝ポスターや、「何月何日からこのようなことが始まるよ」というキャンペーンやサービス、イベントの紹介ポスターが該当します。

ポスターの意外な効果

ポスターにこれを貼ることによって店の雰囲気を一変させる効果があります。
人間の心理として、殺風景な店よりもある程度(視覚的に)ごちゃごちゃしている店の方が親しみが持てて、購買意欲が上がるという傾向にあるようです。
実際、壁がむき出しの倉庫のような店では中々買おうという意欲は起きないでしょう。
このような場合、壁にポスターを貼ったり、高い位置からポスターをつるしてインパクトを出すことによって、店の雰囲気をがらりと変えることによって、集客力や購買意欲のアップを図ることができます。
もっとも、いくらごちゃごちゃしているほうが良いからといって、何も考えずにはポスターを張りまくるのは逆効果です。
何事もほどほどにするのが一番です。
また、日焼けしたポスターやすでに用をなさないポスターを貼っておくこともお客様に悪印象を与えます。
綺麗なポスターや最新の情報が記載されたポスターとまめに張り替えましょう。

pic23_2

POPは商品の為の“看板”

POPはPoint Of Purchase(販売時点広告)の略であり、主に個別の商品自体の説明に使われることで、商品の販売と売上アップに貢献します。
このため、POPは「モノ言わぬ販売員」と形容されることもあります。
POPの活用次第で、店舗の売上を左右することもありますので、その特徴を掴んで上手に活用できるようにすることが大切です。

pic24

POPの特徴

POPは、紙を広告媒体としてその上に商品名と価格、またはキャッチコピーや説明文、イラストを手描き、あるいは印刷したものであり、数ある広告媒体の中でも単純なツールの一つです。
しかし、POPは内容によっては店の個性を作り上げる力があり、POP一つでその商品、ひいては店舗の売上を左右するとまで言われるほど、実に優れた力を持っています。
なおPOPの主な目的は、「口頭説明の補助」と「店舗イメージの訴求」の二つに大別されます。

口頭説明の補助

POPの最大の目的は、各種店舗が推奨したい商品を、店員に代わって情報を提供し、購買意欲を促進させることです。
仮に店員が口頭で同様の説明をすると、場合によっては店員による執拗な勧誘、口頭説明がお客様にとって不快感を与え、それによってお客様が店を敬遠する事態も起こりかねません。
POP広告は知りたい人が見ればよい方法なので、お客様を強制する力はなく、それでいながら詳細な商品情報を提供できるので、それまで購買目的を持っていなかったお客様にも有用に働きかけ、興味を促す利点も持ち合わせています。
また、POPを活用することで、従業員が口頭説明で時間を割かれる事を極力回避でき、店舗業務の効率化と経費削減にも直結します。

店舗イメージの訴求

POPには店舗イメージやイベント、季節の移り変わりを表現することができます。
これにより売場の雰囲気を一変させ、お客様の印象をよくすることで販売促進につながります。
特に手書きのPOPだと、店舗の個性を際立たせる事もできるのでお勧めです。

上手にPOPを活用するコツ

POPは、基本的に商品名と金額、そして説明文によって構成されています。
そしてこれらのバランスを振り分けることによって、様々な目的に応じたPOPを製作することができます。
上手にPOPを活用するコツは使用する目的に応じて、このあらんすを次のようにうまく調節することです。

値頃感を打ち出したい場合

金額を大きく描き、目立つように全面に出すと良いです。

特定の商品を推奨したい場合

その商品の良さを全面に押し出すべく、コピーを目立つようにする良いです。

雰囲気を重視したい場合

季節や年間行事、イベントなどに合わせて色紙を用いたり、イラストを描いたりして工夫を凝らすとよいです。

お客様にお渡しするカード類も看板です

会員カードやポイントカードなど、店で配布される様々なカードも、「店内看板」とみなすことができます。
実際、「口コミ・紹介」を増やして売上を上げたい場合には、持ち帰り可能で、携帯性のあるカードを看板化しておくことは非常に大きな効果があるのです。

pic25

上手なカードの看板化

カードそのものは携帯性の良さから、財布に入る定期券サイズで作成するのが一般的です。
その上で、口コミや紹介を誘発するデザインを考える必要があります。
具体的には、カードの表面や裏側に、店の外見や店内の写真、主な商品メニュー、電話番号、地図、定休日などを取捨選択し、バランスよく配置するのがお薦めです。
こうすることにより、「こんな店があるのだけれども行ってみない?」とお客様が知人・友人にカードを見せながら手軽に紹介することができます。
お持ち帰り可能なカードに、店のすべてを表現して、口コミや紹介が増えるように頑張りましょう。
たかがカード、されどカード。
カードの看板化という地道な努力がきっとより良い結果をもたらしてくれるでしょう。

ボードとは?

ボードとは、店内に設置される固定の広告スペースのことです。
一般的にボードに書かれている内容は、お店の姿勢そのものであると解釈されているので、その内容の良し悪しで店の売り上げやリピーターの獲得につながることもあります。
色々工夫してよいボードを作ることが大切です。

pic26

上手なボードの活用方法

ボードはこれまで、価格や店の利用方法、サービスシステムなどの定番「システム」の説明に使われることがほとんどでした。
しかし最近では、これらの上方に加えて、商品の価値を伝えるための産地、作り手、素材などの写真やコメントを表現できるスペースとしても活用されるようになっています。
このような活用が実際に店の売り上げを左右することもあります。
例えば、某ハンバーガーショップでは、材料の野菜を仕入れている農家の写真を掲載し、品質の確かさと安全性をアピールしています。
このアピールは近年の健康志向もあって、大いに受け、過酷な生存競争で多くのファーストフード店が売り上げを下げる中、このハンバーガーショップは逆にシェアを広げています。
まさにボードの内容次第で繁盛店になれるという良い見本ですね。

お店の看板はひとつじゃありません

店内の看板について、極論を言えば、店の中にあり、お客様の目に止まるありとあらゆるものが看板になりえます。
このようなものを「ショップアイテム看板」といい、お店のコンセプトにあったデザインで書くアイテムを統一させることによって、お客様に強い印象を残すことができます。

ショップアイテム看板の一例

ショップアイテム看板は店にあるありとあらゆるものが含まれます。
一番分かりやすいものといえば、従業員が着ているユニフォームですが、ほかにもお持ち帰り用の袋や包装紙、マッチやライター、割りばしなど、店の名前やロゴマークを入れるだけで簡単にショップアイテム看板になります。
実際、ある有名な老舗和菓子店では、包装紙を見ただけでその和菓子屋の商品であることがわかりますが、これは包装紙というショップアイテム看板の宣伝効果が発揮されている実例です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

上手なショップアイテム看板の作り方

ショップアイテム看板は、必然的に絶えずお客様の目に止まるものであるので、強く印象に残るようにシンプルかつ特徴的するのがコツです。
特に、Rフレーズを書きこむことは不向であり、店の名前やロゴマーク、イメージカラーなど瞬間的に理解できるものにするのがお薦めです。
また、そのわずかな情報の中に自分たちの目指しているものや店のコンセプトを反映させ、意味を込めて作りこんでいくとより印象に残るショップアイテム看板になります。
色やデザインをいろいろ組み合わせて、よりメッセージ性の強いショップアイテム看板を作り出してみてください。