POPは商品の為の“看板”


POPはPoint Of Purchase(販売時点広告)の略であり、主に個別の商品自体の説明に使われることで、商品の販売と売上アップに貢献します。
このため、POPは「モノ言わぬ販売員」と形容されることもあります。
POPの活用次第で、店舗の売上を左右することもありますので、その特徴を掴んで上手に活用できるようにすることが大切です。

pic24

POPの特徴

POPは、紙を広告媒体としてその上に商品名と価格、またはキャッチコピーや説明文、イラストを手描き、あるいは印刷したものであり、数ある広告媒体の中でも単純なツールの一つです。
しかし、POPは内容によっては店の個性を作り上げる力があり、POP一つでその商品、ひいては店舗の売上を左右するとまで言われるほど、実に優れた力を持っています。
なおPOPの主な目的は、「口頭説明の補助」と「店舗イメージの訴求」の二つに大別されます。

口頭説明の補助

POPの最大の目的は、各種店舗が推奨したい商品を、店員に代わって情報を提供し、購買意欲を促進させることです。
仮に店員が口頭で同様の説明をすると、場合によっては店員による執拗な勧誘、口頭説明がお客様にとって不快感を与え、それによってお客様が店を敬遠する事態も起こりかねません。
POP広告は知りたい人が見ればよい方法なので、お客様を強制する力はなく、それでいながら詳細な商品情報を提供できるので、それまで購買目的を持っていなかったお客様にも有用に働きかけ、興味を促す利点も持ち合わせています。
また、POPを活用することで、従業員が口頭説明で時間を割かれる事を極力回避でき、店舗業務の効率化と経費削減にも直結します。

店舗イメージの訴求

POPには店舗イメージやイベント、季節の移り変わりを表現することができます。
これにより売場の雰囲気を一変させ、お客様の印象をよくすることで販売促進につながります。
特に手書きのPOPだと、店舗の個性を際立たせる事もできるのでお勧めです。

上手にPOPを活用するコツ

POPは、基本的に商品名と金額、そして説明文によって構成されています。
そしてこれらのバランスを振り分けることによって、様々な目的に応じたPOPを製作することができます。
上手にPOPを活用するコツは使用する目的に応じて、このあらんすを次のようにうまく調節することです。

値頃感を打ち出したい場合

金額を大きく描き、目立つように全面に出すと良いです。

特定の商品を推奨したい場合

その商品の良さを全面に押し出すべく、コピーを目立つようにする良いです。

雰囲気を重視したい場合

季節や年間行事、イベントなどに合わせて色紙を用いたり、イラストを描いたりして工夫を凝らすとよいです。